2022.9.9
⭐︎ご愛好ありがとうございます。新作品のトーレスモデルのギター、NS-006の販売を始めました!よく響き演奏しやすいギターです。お求めは先着順です。お早めに。
-
【取引済】クラシック•ギター Mitsuhiro Nakamura ラコートモデル L-02
¥126,000
SOLD OUT
Mitsuhiro Nakamura 製作クラシックギター2017年作 【材料】 表甲板: 杉 サイド、バック: マホガニー 指板、ブリッジ材:黒檀 ネック材:マホガニー 貝飾り:白蝶貝・ミミ貝 塗装: シェラック ブロンズ ※当ギターはL-03ラコートモデルの試作品として製作した楽器です。 弦長:640mm ボディーの型:フランソワ・ラコート モデル (標準より小振りな型です。写真にTakamineギターとのサイズ比較を載せています。) ボディー形状:表板、裏板共にアーチトップ ⭐︎クラシックギター Mitsuhiro Nakamura L-02 F.ラコート型 音響性を追求するため、細部にわたって丹念な手作業で仕上げられており、音が響き渡る繊細なサウンドを生み出します。この小さいボディーにも関わらず大型のギターに匹敵する豊かな響きがL-02の魅力と言えます。 さらに、使用されているマホガニー材の温かみあるトーンは、どのような音楽スタイルにもマッチします。貝飾りによる美しい装飾も、ギターの魅力を引き立てています。演奏者の感情を豊かに表現することができるこのギターで、特別な音楽体験をぜひお楽しみください。 ご使用に際しては、シェラック塗装のため、適切な保管環境をお勧めいたします。Mitsuhiro Nakamura L-02で、クラシックギターの奥深い世界をぜひ感じてみてください。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura ML-03
¥218,000
SOLD OUT
Mitsuhiro Nakamura 製作クラシックギター ML-03 2024年作 【材料】 表甲板: スプルース サイド、バック: インド・ローズウッド(最高級品) 指板、ブリッジ材:黒檀 ネック材:マホガニー 貝飾り:白蝶貝・ミミ貝 塗装: シェラック ブロンズ 弦長:650mm ボディーの型: マヌエル・ラミレス型 (一般的なサイズ感です。Takamineギターとの比較写真をご参考下さい。) ボディー形状:表板、裏板共にアーチトップ ※黒色の新品ハードケースが付属します ⭐︎クラシックギター Mitsuhiro Nakamura ML-03 太めの輝きある音色とローズウッド木目の重厚な温かみのあるトーンデザインが魅力の一本です。使用されているスプルースの表甲板は豊かな響きを生み出すためスペインの伝統的な力木作りを施しています。またサウンドホールのモザイク柄は蝶のデザイン、指板の目印ポイントには白蝶貝、ブリッジの弦どめの部分にはミミ貝の飾りを入れています。 指板には寝かせ押しをした黒檀が使用されており、反り止め効果を向上させています。このギターで演奏者は音楽感情を豊かに表現することができるでしょう。おすすめの一品です。 ぜひその心地よい音色を体感してみてください。 使用に際しては、シェラック塗装の為、適切な高過ぎない気温の元での保管をお勧めいたします。ML-03でクラシックギターの魅力を存分にお楽しみください。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura L-03 F.ラコート型
¥218,000
SOLD OUT
Mitsuhiro Nakamura 製作クラシックギター2023年作 【材料】 表甲板: スプルース サイド、バック: ココボロ(Cocobolo) 指板、ブリッジ材:黒檀 ネック材:マホガニー 貝飾り:白蝶貝・ミミ貝 塗装: シェラック ブロンズ ※裏板、横板材料の『ココボロ』について ココボロはハカランダの代用材として知られている豆科の材木です。現在はワシントン条約の規制対象となり稀少性もあり高価な材料となっています。色はオレンジから茶色の明るいもので赤みがかった縞もあり「ムンクの叫び」に比喩される縞模様が出たりします。ギターに用いられた場合、倍音が豊かに鳴る事でも知られています。 弦長:640mm ボディーの型:フランソワ・ラコート モデル (標準より小振りな型です。写真にTakamineギターとのサイズ比較を載せています。) ボディー形状:表板、裏板共にアーチトップ ※ケースは配送用のソフトケースが付属します。写真のハードケースは付きません。 本体ギターは状態確認済みの新品です。 ⭐︎クラシックギター Mitsuhiro Nakamura L-03 F.ラコート型、最高の音色と美しいルックスが魅力の一本です。このギターの特徴は、ハカランダの代替材として知られるココボロを使用していることです。現在は規制対象となり高価な材料となっていますが、その豊かなオレンジから茶色の色合いや、赤みがかった縞模様はまるで「ムンクの叫び」のような印象を与えます。 しかも驚くほどの音質も誇ります。音響性を追求するため、細部にわたって丹念な手作業で仕上げられており、音が響き渡る繊細なサウンドを生み出します。この豊かな響きがL-03の魅力と言えます。 こだわりが詰まったギターを手に入れて、あなたの演奏がより素晴らしいものとなることでしょう。クラシックギターの魅力を存分に引き出すために、ぜひこの一本を肌で感じてください。 ※ご使用にあたっては、定期的なメンテナンスと保護が必要です。プロのアドバイスを受けることをおすすめします。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura NS-006
¥218,000
SOLD OUT
Mitsuhiro Nakamura 製作クラシックギター2022年作 【材料】 表甲板: スプルース サイド、バック: ローズウッド 指板、ブリッジ材:黒檀 ネック材:マホガニー 貝飾り:白蝶貝・ミミ貝 塗装: シェラック ブロンズ 弦長:650mm ボディーの型:1881年トーレスモデル (標準より少し小振りな型です) ボディー形状:表板、裏板共にアーチトップ ※ケースはこのギターに合わせた特別注文の専用ケース(新品)が付属します。 本体ギターは状態確認済みの新品です。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura NS-004
¥173,000
SOLD OUT
販売お取引の終了しました商品です。当所企画の製造ギターへのご参考にとご案内広告を残しております。このギターはSOLD OUTとなっておりますのでご注意下さい。 Mitsuhiro Nakamura 製作クラシックギター2022年作 【材料】 表甲板: スプルース サイド、バック:ハード・メイプル 指板、ブリッジ材:黒檀 ネック材:マホガニー 貝飾り:白蝶貝・ミミ貝 塗装: シェラック レモン 弦長:650mm ボディーの型:1881年トーレスモデル (標準より少し小振りな型です) ボディー形状:表板、裏板共にアーチトップ ※ケースはこのギターに合わせた特別注文の専用ケース(新品)が付属します。 本体ギターは状態確認済みの新品です。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura NS-003
¥329,800
SOLD OUT
販売お取引の終了しました商品です。当所企画の製造ギターへのご参考にとご案内広告を残しております。このギターはSOLD OUTとなっておりますのでご注意下さい。 当ギター研究所で製作しているクラシックギター。1881年のアントニオ・デ・トーレスの型です。 表面板は杉、横板・裏板はゼブラウッド、ネック材はマホガニー、指板は黒檀、塗装はシェラックのレモン塗装です。貝細工には白蝶貝とミミ貝を使用。
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura NS-002
¥329,800
SOLD OUT
販売お取引の終了しました商品です。当所企画の製造ギターへのご参考にとご案内広告を残しております。このギターはSOLD OUTとなっておりますのでご注意下さい。 当ギター研究所で製作しているクラシックギター。1881年のアントニオ・デ・トーレスの型です。 表面板はスプルース、横板・裏板はゼブラウッド、ネック材はマホガニー、指板は黒檀、塗装はシェラックのブロンズ塗装です。貝細工には白蝶貝とミミ貝を使用。 商品のご紹介・試演奏 https://youtu.be/OjIkoYXmBVo
-
【取引済】クラシックギター Mitsuhiro Nakamura NS-000
¥329,800
SOLD OUT
販売お取引の終了しました商品です。当所企画の製造ギターへのご参考にとご案内広告を残しております。このギターはSOLD OUTとなっておりますのでご注意下さい。 当ギター研究所で製作しているクラシックギター。1881年のアントニオ・デ・トーレスの型です。 表面板はスプルース、横板・裏板はグラナディーロ、ネック材はマホガニー、指板は黒檀、塗装はシェラックのブロンズ塗装です。指板ポイントとブリッジの貝細工には白蝶貝を使用。